忍者ブログ
マリさんのうららん日記
-material by whim+
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マリさん
性別:
女性
自己紹介:
ブログ移転を計画中だったりそうでもなかったり。
ブログ内検索
カウンター
カウンター
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の夏の甲子園は、我らが花巻東高校が順調に勝ち進んでいますね♪

だけどウチは花巻東出身じゃありません(ぉ
加えて、野球には全くといって良いほど興味がありません・・・。

単なる地元愛?みたいなものなんですけどね・・・w

春の甲子園では、惜しくも準優勝だったみたいですが、
今夏こそ優勝!と願いつつ仕事に励んでいます。

・・・作新は1回戦敗退っと(

ところで、先週末まで夏休みで地元に帰省していたわけですが・・・。

ヤッパリユックリデキマセンデシタヨorz
お姉ちゃんの子供の子守していた以外記憶がないような・・・?

ここで一句。

「もうやめて 子守は嫌よ おねえさま」

・・・失礼しましたw


そうそう、いきなり話は変わりますが、
来月、Sでサーキットデビューすることが決まりました!

戦いの舞台は、宮城県にある仙台ハイランドというところです。
遊園地がちょっと有名なところですねw

エビス以外走ったことは勿論ないので、
只今、動画にてイメトレ中です・・・w
やるからにはきっちり結果を出したいと思います!
別にレースとかじゃないけど!!

やる気満タンですよ♪
・・・夏バテ気味ですがw
PR
いきなりなんですか。このタイトルは(

血液っていってもウチの場合、車の話なんですけどね・・・w

エンジンオイルってなんぞ?
エンジンのオイルです(マンマヤンケ

人間で言うと血液といえばわかりやすいデスカネ?

wikiから引っ張ってこようかと思いましたが、面倒なので却下(ぁw

んでですね、
人間の血液に然り、適正な血液状態ってありますよね?
赤血球の量がどーとか、粒度がどーとか・・・。
それらが適正量に入っていない場合、人間は正常な体調を維持することは難しいです。

車も然りなわけです。はい。

まぁ、人の場合は血液はサラサラな方が良いと一般的には言われていますが・・・。

車でそんなことしたら・・・。

単純に言うと焼きつきますよね(詳細はwikiでもググってください)
エンジンの特性及び使用環境にあった適正な粘度が求められてくるわけです。

たとえば、サーキットなんかガンガン攻めるような車のエンジンは、
エンジンにかかる負荷は街乗りの車の何倍とも言われています。

そんな車に低粘度のサラサラなオイルを入れたらどうなるか?
そう、ピストンが焼きつきます。エンジンが\(^o^)/になるわけです。

逆に街乗りの車に高粘度のオイルを入れたらどうなるか?
オイル自体がエンジンに抵抗をかける形となってしまい、燃費の悪化に繋がることになります。

極端な話街乗りなんてサラダオイルでも充分だ!なんていう人が知り合いにはいますが・・・w

・・・あれ?この内容、、、以前書いたような。。。
ま、いいや(ぁw

んで、今回のS2000には。
WAKOSの4CT(5w-40)をチョイスしてみました。
どーも純正オイルって好きになれません・・・。なんででしょ?

その前に入っていたオイルがHONDA MILD(5w-30)なので・・・。
若干粘度があがっています。(カッコ内の右の数字が粘度を示しています。左の数字はエンジン始動性とかにかかわる方なのであんまり関係ないです)

粘度があがるとどーなるの?
・粘度が高い=ドロドロしているのでエンジン自体に抵抗がかかり、トルクアップが見込める
・シリンダー内の油膜が切れにくいため、高負荷な状況にも耐えられる=エンジン全開ッスネ(ぉw

交換した後の感想としては・・・。
・エンジンの吹けあがりが良くなった
・粘度があがったため、低回転域のトルクが上がり、ヒジョウに街乗りが楽になった
・VTECの切り替わりが顕著になり、楽しい(音的な意味で)
・5リッターで13000円は伊達じゃない(ちなみに純正オイルは5リッターで5000位)

やっぱオイル管理は重要ですね・・・。
とくにHONDA車なんてエンジンオイルの違いだけでアイドルとか変わるといいますしね・・・w
これで連休中のレジャーも怖くないぞ!

連休まであと1週間・・・。
既に体は連休モードです(ぁw


ところで。ドーデもいい話ですが。

明星ロケッツに嵌りました。
え?銀森はどうしたって?
・・・。

それは言わないお約束です(何


少し前に知人にオススメされたSSPを弄くって遊んでみましたw

色々種類があるんですね・・・。


SSP


とりあえずいろいろ落としてみて、適当に配置してみましたが(見やすいように壁紙は黒くしてあります)

・・・。

ゆっくりがUZEEEEEEEEEEEEEっっ!

画面下部をチョコチョコと動き回っています・・・。
跳ねたりワープとかしますよ!ウザイね!!

拡大するともっとウザイです(ぁw

ちなみに~ですが。
画面右下の紫モヤシ(仮)さんからは、東方に関するクイズなんかもできちゃったりしますね。

挑戦してみましたが・・・。

正解数、10問中僅か2問・・・。

orz

・・・まぁ、うん。
紫モヤ(ry だけ表示でOKッスネ。

他は・・・。

(・∀・)←とか特に、、、ねぇ、、、。

最近、

東方の銀森アレンジがちょっと気に入ってますw

普通にいい感じのアレンジが多いですね~♪

中でもお気に入りはこれ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5935760

いい曲ですよね・・・。ケロ⑨Dest・・・いや、なんでもないです(

CD買おうかなぁ・・・。

無類のアトリエシリーズ好きのウチですが。
東方で二次創作品が着々と製作されているようですね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4419799

東方×アトリエ・・・ですって・・・!?

製品化するのが地味に楽しみです。
8月のイベントで体験版?なるものが無料配布されるみたいですが・・・。

イベントとかそういうのはどうも==;

製品化するまでじっくり待つこととしましょう・・・。
すっごい楽しみです・・・w

「さーってと、今日も愛車のS2000で会社にレッツゴー♪」

なーんて意気揚々と車に乗り込み、
暖気後自宅を出たわけですが・・・。

「ゴキン!バキン!」

段差を超えるor交差点を左に曲がる際、フロント足回りからものすごい異音が・・・(;・д・)

先週足回り組み替えて、車高かなり落としたんですが。。。
フェンダーとタイヤが干渉してるのかなぁ?と思い、
車をジャッキアップしてタイヤハウス覗き込んでみたんですが・・・。

・・・?どこもこすれてる様子は無いけど・・・???

主に音は左フロント部から発生している模様。
思い返せば、純正足が中々外れなく、タイロッドエンドとかスタビリンクとか外した記憶はありますが・・・。

ってことで各部ボルト&ナットをマシ締めしました。

直ったかなぁ?と思い試運転してみたところ、やはり異音は発生するようで・・・。

全長調整式なので、お皿とバネが遊んでるのかな~?という懸念もあったので、
再度ジャッキアップし確認してみましたが、これまたゼロタッチ状態で特に問題は無いご様子。

明らかに下回り擦っているような音ではないんですよね~。
原因がさっぱりワカリマセン〇刀乙

ディーラーさん持っていこう・・・にも、車高低いからダメ!なーんていわれそうな気がするんですよね・・・。

どーしましょ==;

忍者ブログ [PR]